インタビュー

社員インタビュー

〝 変化を力に、プロフェッショナルを目指す 〟

鉄鋼部

德本 誉

2018年入社

入社後1年間、物流倉庫で研修した後、せっかくなら金太の主軸部署で働きたいと自ら希望して鉄鋼部へ。5年目の2024年には、係長に昇進。プライベートでは待望の子どもに恵まれ、育児休暇を取得するなど、公私ともに充実した日々を送っている。

硬い鉄を制する、やわらかな思考

入社の決め手を教えてください

鉄鋼業界は社会インフラや産業の基盤を支える重要な分野で、多様な業界と関わる機会があることに魅力を感じました。あとは、金太の雰囲気と人のよさ。会社説明会で感じた、社員一人ひとりがプロフェッショナルな姿勢を持っていながらも、みんなで力を合わせる和気あいあいとした雰囲気が両立していることに惹かれました。

入社前と後でギャップはありましたか?

鉄鋼製品を扱う仕事は、製品を仕入れて販売するというシンプルな流れをイメージしていました。しかし、実際には商品の品質管理や納期調整、顧客との細かい打ち合わせなど多岐にわたる業務があり、その一つひとつに高い専門性が求められることに驚きました。また、鉄鋼業界は安定している印象が強かったのですが、市場の変動や外部環境の影響を受けやすく、常に変化に対応する柔軟な考え方と迅速な対応が求められることを知り、学び続ける心構えが必要だと感じました。

困難の先にあった人としての成長

現在の業務内容を教えてください

機械メーカーや鉄工所などに鉄鋼製品を販売する鉄鋼部で営業と仕入れを担当しています。鉄鋼業界では同じ品種でも鉄の配合率が異なるなどメーカーによって特色があり、顧客の要望や用途によって最適な提案が求められるため、勉強が欠かせません。幸い先輩方は自分の知識や経験を惜しみなく教えてくれるので、それを基に自分なりの営業方法を探す毎日。大変ではありますが、せっかく働くのなら、簡単より難しい方が挑みがいがあるってもの。 仕入れに関しては、鉄鉱石や石炭などの原材料のほか、為替によっても製品価格が変動するため、日々情報収集をしています。まさか自分が円相場を気にする仕事をするとは思ってもいませんでした。

どんなことがおもしろくて何が大変ですか?

案件によっては億単位の商談になることもあり、やりがいはあります。一方でわずかなミスでも会社に大きな損失を与えてしまう可能性もあり、怖さもあります。 売上が上がることはもちろんうれしいのですが、材料が手に入らない、加工が間に合わないといった顧客からの相談に応えられた時にもらう、「ありがとう」「助かったよ」いう言葉のうれしさは特別。「困った時に頼ってもらえる存在でありたい」という気持ちが、仕事への責任感にもつながっています。

日ごろから心がけていることはありますか?

初心を忘れないことです。私が担当するのは、先輩から引き継いだ長いお付き合いの顧客ばかり。毎日のように顔を合わせたり、電話で話したりするので、つい慣れ合いになりがちです。しかし、いくつもある会社の中から当社を選んでくれていることを忘れず、初めて営業に行った日の気持ちで接するようにしています。

自身の変化や成長を感じることはありますか?

仕事をしていると、社内に限らず、時にはお客様とも考えが一致しないことがあります。そんな経験を何度もするうちに、人の話をよく聞くようになりました。意見をぶつけるだけではケンカになってしまうけれど、じっくり話をすれば「こういう考え方もあるんだ」とか「そういう意見もあるな」と納得できることもあり、自分の視野も広がります。このように考えるようになったのは、個人間で争うのではなく、みんなで考え、全員で目標を達成しようという当社の社風の影響もあると思います。

充実した毎日が、人生をもっと楽しくする

金太の魅力はどんなところだと思いますか?

社員一人ひとりの成長を重視しており、若手社員にも責任ある仕事を任せてくれます。私にとっての自己実現は「楽しく働く」ことであり、「楽しい」というのは、目標に向かって日々成長し、社会に貢献できることだと考えています。金太は、自己実現ができる場所。毎日、楽しく働けている、そう自信をもって言えます。

どんな人が金太に向いていると思いますか

当社の営業には個人ノルマがありません。だからこそ、みんなで目標を達成するために、顧客に頼りにされたり、喜ばれたりすることを率先して考える前向きさがなければ、仕事のおもしろさはわからないでしょう。学園祭などのイベントも参加しないと楽しくないのと同じ。先輩方から教わったことを次は自分達が後輩へ伝え、全員で成長し目標を達成する。そのために必要なのは、特別な資格でもスキルでもなく、前向きであること。社員一人ひとりが力を発揮すれば、金太というチームはさらに大きく強くなれるはずです。

今後のビジョンを教えてください

最近、子どもが生まれました。今は成長するわが子を見守ることが何よりの幸せです。当社は、ワーク・ライフ・バランスが取れているので、まずは子どもが成人するまで、ほどよく楽しみながらしっかり働いて、プライベートも充実させていくことが目標。そのうえで、業務を通じて専門性を深め、常に価値を提供できるプロフェッショナルとしてキャリアを築いていきたいと考えています。

突然ですが

あなたの『〇〇〇、金太』を教えてください

  • 動画再生
  • 動画再生(ミュート)
  • テキストで見る

『楽しく働こう、金太』

創業110年を超える老舗で、石川県内でトップクラスの売上と実績を維持していることが気になり、会社説明会に参加しました。工場見学の際、大きくて広い倉庫にたくさんの鋼材が並んでいることに驚き、金太ならスケールの大きな仕事ができそうだと感じました。

インタビュー